スポンサーリンク

森永ビヒダスヨーグルトBB536
森永乳業さん

森永ビヒダスヨーグルトBB536
森永ビヒダスヨーグルトBB536
<公式HPより引用>
ヨーグルトを選ぶうえで知っておきたい!
ビフィズス菌と乳酸菌のちがい
ヨーグルト選びのポイントは、菌にあった!
家族の健康のため、毎日の食卓にヨーグルトを並べているという方も多いのではないでしょうか。
でも、そのヨーグルト、なんとなく選んでいませんか?
ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌などの菌が含まれています。
せっかくですから、腸内育菌のために、"菌にこだわった"ヨーグルト選びをしてみませんか?

腸内フローラでは、
常に善玉菌と悪玉菌が闘っている!
腸内には、たくさんの菌が棲みついています。
そのなかでも、善玉菌は消化吸収を助けたり、病気に対する抵抗力をつけるなど有用な働きをします。
反対に、炎症を起こす物質や発ガン物質や発ガン促進性物質を作るなど、有害な働きをする菌を悪玉菌といいます。

<善玉菌 悪玉菌>
善玉菌は悪玉菌を抑制する効果があり、腸内フローラでは常に2つの菌がせめぎ合っている状態。
この時、悪玉菌が優勢になると、様々な健康リスクが高まると言われています。
健康のためには、善玉菌が優勢であることが、腸内フローラのバランスがとれた良い状態なのです。

実はレア!ビフィズス菌入りヨーグルト
普通のヨーグルト ビフィズス菌入りのヨーグルト 整腸作用 Good!! Point 生きているビフィズス菌が入っているヨーグルトの方がおとくです

すべてのヨーグルトにビフィズス菌が含まれているわけではありません。
ビフィズス菌は一般的に酸素や酸に弱く、ヨーグルトでの増殖が難しいのです。
発酵した後、製品が食べられる前に死んでしまうようなビフィズス菌も多く、
生きたビフィズス菌を豊富に含むヨーグルトを作るのはさらに困難なことです。

もちろん、乳酸菌の入っているヨーグルトにも整腸作用はあります。
しかし、生きているビフィズス菌の入ったヨーグルトの方がより効果が高いことがわかっています。

「腸内フローラには、乳酸菌よりビフィズス菌」が大切な3つの理由
【1】99.9% vs 0.1%
腸内フローラの主な舞台である大腸で、炎症を起こす原因となっている悪玉菌をやっつけるのが善玉菌。実は大腸の善玉菌である、
ビフィズス菌と乳酸菌の割合は、なんと99.9%がビフィズス菌で、0.1%が乳酸菌。
あまり知られていないことですが、大腸の善玉菌のほとんどがビフィズス菌であり、悪玉菌をやっつけ、
腸内フローラのバランスを良好に保つ大切な役割を果たしています。

99.9%ビフィズス菌 0.1%乳酸菌

【2】ビフィズス菌→乳酸+酢酸
さらに注目すべきは数の差だけではなく、それぞれの菌がカラダの中でつくりだす成分。
乳酸菌が「乳酸」をつくりだすのに対し、ビフィズス菌は「乳酸」に加え「酢酸」もつくりだします。
この「酢酸」が非常に重要で、より強い殺菌作用で悪玉菌をやっつけてくれるのです。

ビフィズス菌→酢酸

【3】年齢と共にビフィズス菌は減ってしまう
ビフィズス菌は、生まれて間もないときからヒトの腸内に存在し、健康な赤ちゃんの腸内フローラの大半を占めています。
しかし年齢とともに腸内のビフィズス菌は減少していき、中高年~老年期にかけてさらに減少。
そして代わりに、健康に悪影響を及ぼすさまざまな悪玉菌が増えてしまいます。
そのため、悪玉菌を抑え、腸内フローラを良好にするためにも、ビフィズス菌をいかに大腸に多く保ち続けるかが大切です。

年齢による腸内細菌バランスの変化

ビフィズス菌を増やすには、生きたまま腸まで届くビフィズス菌入りのヨーグルトや商品を毎日継続して摂取することがとくに効果的。 毎日の食事に積極的に取り入れ、善玉菌・ビフィズス菌が優勢なバランスのとれた腸内フローラを目指しましょう。

=====
自分は通常のヨーグルト(雪印メグミルク・恵)にシリアルを多少入れて愛用しております。
価格が手頃なので長く続けられます。

スポンサーリンク
おすすめの記事